Tipsのイメージ画像

【ipconfig・ping・taskkill】初心者でもできる!コマンドプロンプトの操作方法紹介

「システムエンジニア」と聞くと、コードを打ち込むプログラミングだけをやっている印象を持たれる方も多いと思いますが、実際はツールを使ってパソコンを操作することも少なくありません。

今回紹介する「コマンドプロンプト」もそのツールの一つです。

この記事では、無料プログラミングスクールのアキバ・テックドリーム・アカデミー(テクドリ)の講師が、エンジニアを目指すプログラミング未経験の方に向けて実務でもよく使われるコマンドプロンプトのコマンドを3つピックアップして紹介します!

コマンドプロンプトとは

コマンドプロンプトの画面

コマンドプロンプトとは、簡単に言うとパソコンを操作できるツールです。

見た目は画像のような真っ黒な画面です。ここにコマンドを打ち込むことでパソコンを操作します。

コマンドプロンプトにしかできないこともたくさんあるため、エンジニアにとってはお馴染みのツールです。筆者もよく使用しています!

コマンドプロンプトの起動方法

該当OSはWindows11です。OSのバージョンによって表示が異なる場合があります。

Windowsのタスクバーで検索しマウスでクリックして起動するのも良いのですが、ショートカットキーを使って効率的に起動するエンジニアが多いです。

エンジニアを目指す方は、ぜひショートカットキーでの起動にチャレンジしてみてください!

ショートカットキーでの起動手順

ショートカットキーでのコマンドプロンプトの起動手順は下記の通りです。

  1. Windowsキー+Rを押下
  2. 「cmd」入力
  3. コマンドプロンプト起動
Windowsキー+Rを押下

Windowsキー+Rを押下し、「ファイル名を指定して実行」を表示します。

「ファイル名を指定して実行」を表示

「cmd」入力

「名前」の入力欄に「cmd」と入力し、「OK」を押下します。

「名前」の入力欄に「cmd」と入力

コマンドプロンプト起動

コマンドプロンプトが起動します。

コマンドプロンプトの3つの便利なコマンド

今回ご紹介するコマンドプロンプトの便利機能は以下の3つです。

コマンド名 機能
ipconfig IPアドレスの確認
ping ネットワークの疎通確認
taskkill タスク、プロセスの終了

コマンドプロンプトの機能は他にもたくさんありますが、この記事ではその中でも、誰でも簡単に実行でき結果を確認できるコマンドを紹介いたします。

自分のパソコンをお持ちの方は、ぜひコマンドを実際に打ち込んでみてください!

ipconfigコマンド

ipconfigコマンドは、自分のパソコンのIPアドレスなどを調べるために利用します。

スクール生
IPアドレスを教えてって言われたけど、自分のパソコンのIPアドレスが分かりません!
テクドリ講師
使用している機器のIPアドレスは、ipconfigコマンドで確認できますよ!

IPアドレスとは

IPアドレスとは、ネットワークに通信する機器(パソコン、スマホ、プリンターなど)に割り当てられている番号です。インターネットで通信するために必要な「住所」のようなもので、数字の組み合わせで表現されます。

IPアドレスを確認する方法

ipconfigコマンドでIPアドレスを確認します。

コマンド入力

コマンドプロンプトに「ipconfig」と入力しエンターキーを押下します。

「ipconfig」と入力

使用しているパソコンのIP構成が表示されました。

使用しているパソコンのIP構成

「IPv4アドレス」からIPアドレスを確認

「IPv4アドレス」の項目に表示されている9桁の数字がIPアドレスになります。

pingコマンド

pingコマンドは、ネットワークの疎通確認に利用するコマンドです。

スクール生
昨日までは使えていたサイトにアクセスできません!
他のサイトは見られるから、ネットには繋がっています…。
テクドリ講師
特定のサイトのネットワークの疎通確認にはpingコマンドがおすすめです!

ネットワークに繋がっていてかつIPアドレスを持っている機器であれば、インターネット上のサイトでも家庭や会社の内部LANでもpingで疎通確認することができます。
ただし、pingに応答しない機器や設定もありますので、pingが通らない場合でもネットワークに正常に接続されていることもあります。

ネットワークの疎通ができている場合は、pingが「通る」ネットワークの疎通ができないまたは、pingに応答しない場合は、pingが「通らない」と言います。

ドメインとは

ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、Webサイトがどこにあるかを判別する情報です。

企業のホームページや個人のブログを立ち上げる際には必ずドメインが必要になり、英数字記号の文字列で表現されます。

例えば、当サイトのドメインは「tech-dream.school」です。

ネットワークの疎通確認をする方法

pingコマンドで、特定のサイトのネットワークの疎通確認をします。

今回は大手検索エンジンの「Yahoo! JAPAN」を例に実行していきます。

コマンド入力

コマンドプロンプトに下記を入力し、エンターキーを押下します。

ping yahoo.co.jp
ping yahoo.co.jp
実行結果を確認(ドメインが存在する場合)

ping先のIPアドレスから応答がある場合

pingが通っています。つまり、ネットワークの疎通がとれている状態です。

ping先のIPアドレスから応答がある場合

ping先のIPアドレスから応答がない場合

pingが通っていません。つまり、ネットワークの疎通がとれていない状態です。

この場合「要求がタイムアウトしました」の表示が永遠に続くので、ショートカットキー(「Ctrl」キー + C)で処理を中断します。

ping先のIPアドレスから応答がない場合

実行結果を確認(ドメインが存在しない場合)

以下の結果が表示された場合、入力内容が間違っていることがあります。

ping 要求ではホスト <対象サイトのドメイン・IPアドレス> が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度実行してください。

ping 要求ではホスト <対象サイトのドメイン・IPアドレス> が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度実行してください。

taskkillコマンド

実行中のタスクやプロセスを終了することができるコマンドです。

スクール生
Excelが固まって反応しなくなっちゃいました…。
テクドリ講師
そんな時は、コマンドプロンプトのtaskkillコマンドでアプリケーションを終了させてみましょう!

タスク・プロセスを終了させる方法

実際に「メモ帳」をコマンドで終了させてみましょう。

メモ帳を起動

メモ帳を起動します。

メモ帳を起動

メモ帳を起動

tasklist の実行

taskkillコマンド実行する前にメモ帳が実行されているか確認します。

コマンドプロンプトにtasklistコマンドを入力し、エンターキーを押下します。

tasklistコマンドを入力

現在実行されているプロセスが一覧表示されますので、リストに下記イメージ名(メモ帳のイメージ名)があるかどうか確認します。

NotePad.exe

プロセス一覧表示

対象のイメージ名行にあるPID列に記載の数列(ここでは「25204」)は後の作業で使用するため、メモに残します。

NotePad.exeの表示

taskkillコマンドの実行

コマンドプロンプトに以下のようにtaskkillコマンドと対象のPIDを入力し、エンターキーを押下します。

taskkillコマンドと対象のPIDを入力

以下の結果が表示されればタスクの終了が完了です。

タスクの終了

タスクバーにもメモ帳のアイコンが表示されていないことを確認してください。

taskkillコマンドの強制終了の実行

上記方法での終了に失敗した場合は、強制終了のオプション「/f」を入力することでプロセスを強制終了できます。

「/f」を入力することで強制終了

コマンドプロンプトでの小技3選

Tipsのイメージ画像

コマンドプロンプトによって、パソコンの画面の操作だけでは利用できない便利な機能を使えます。

ご紹介した「ipconfig」「ping」「taskkill」の3つのコマンドは筆者もエンジニア業務で数え切れないほど使いました。

コマンドプロンプトの機能はたくさんあるので、この記事で興味を持った方はぜひ他の機能も学んでみてください!

アキバ・テックドリーム・アカデミーでは現役エンジニアの講師が、実務経験を元に学習をサポートします。

ご興味がある方は、ぜひ下記リンクから無料体験セミナーにお申し込みください!

まずは無料説明会・体験セミナー

テックドリームは無料のプログラミングスクールです。「プログラマってどういう仕事?」「自分にできるのかな?」という方も、まずは体験セミナーでプログラミングに触れてみませんか?テックドリームは未経験の方を丁寧にサポートする体制をご用意しています。不安なことや、入校までの疑問点なども気軽にご相談いただけます。

Webかんたん予約

専用の予約フォームより、およそ60秒で簡単にお申込みいただけます。

電話でのご予約

Webかんたん予約ができない場合や、ご質問がございましたら、お気軽にお電話ください。

0120-262-242
9:00~18:00(土日祝を除く)
Tipsのイメージ画像
最新情報をチェックしよう!
>未経験者向け無料プログラミングスクール

未経験者向け無料プログラミングスクール

アキバ・テックドリーム・アカデミー(テクドリ)は無料のプログラミングスクールです。
知識ゼロの未経験者でも6か月の研修を現役エンジニアの講師がサポートします。
スクール卒業後は、運営企業のメディアファイブに正社員登用!
秋葉原本校、福岡校にて無料体験セミナー実施中です。

CTR IMG