この記事では、「アキバ・テックドリーム・アカデミー」(以下、テクドリ)の運営企業に所属する現役エンジニアが、プログラミング初心者の方に向けて「JSP」について解説します。
JSPとは
JSP(Jakarta Server Pages)は、Webサーバー上で動作するテンプレートエンジンの一つで、主にWebアプリケーションの開発に使用されます。以前は「Java Server Pages」と呼ばれていました。
JSPの特徴は、HTML内にJavaのコードを埋め込むことで、動的なWebページを簡単に作成できる点です。HTMLに密接しているため、直感的に扱いやすく、コードの修正も容易です。
Javaを使って複雑な処理を書くよりも、JSPを利用してJavaコードをHTMLに組み込むことで、よりシンプルで管理しやすいプログラムを作成できます。
また、JSPファイルをサーバーに配置するだけで、手作業によるHTMLの更新を省略できるため、効率的な開発が可能になります。
Javaについては、別の記事で詳しく紹介しています。
有名なプログラミング言語の一つとして、Javaがあります。 この記事では、プログラミング言語の「Java」とは何か、プログラミング未経験者の方に向けてその特徴や学習するメリットとデメリットを、無料プログラミングスクールのアキバ・テック[…]
スクリプトレット
JSPでは、HTMLの中にJavaのコードを埋め込む際、「<%」と「%>」で囲まれた部分にJavaのコードを記述します。この記法を「スクリプトレット」と呼びます。
スクリプトレットにはいくつかの種類があり、役割に応じて使い分ける必要があります。
名称 | タグ | 説明 |
---|---|---|
ディレクティブ | <%@ ディレクティブ %> | このJSPファイルの処理時の属性をWebコンテナに伝える。 |
宣言 | <%! 宣言 %> | JSPで使用する変数やメソッドを宣言する。 |
スクリプトレット | <% Javaコード %> | タグ内にJavaのコードを自由に記述する。 |
式 | <%= 式 %> | 式の評価結果をHTMLの中に出力する。 |
アクション | <jsp:アクション名> | JSPでよく行う処理をタグで簡潔に記述する。 |
コメント | <%– コメント –%> | JSPとしてのコメントを記述する。 |
JSPの機能
JSPは、動的なWebページを作成する機能として、以下のようなものがあります。
- データベースからの情報取得と表示
- ユーザー入力に基づいた動的なページ生成
- セッション管理とユーザー認証
- フォーム処理と入力データの検証
- レポート生成や統計情報の表示
これらの機能を活用し、JSPは企業の業務システム、ECサイト、SNSなど、多くのWebアプリケーションで利用されています。
JSPのメリット
JSPには、以下のようなメリットがあります。
- 再利用性の高さ
- 豊富なライブラリとフレームワーク
- 幅広いOSで動作する
これらのメリットにより、JSPは企業の業務システムやWebアプリケーション開発で広く活用されています。
再利用性の高さ
共通のヘッダーやフッターなどのパーツを作成し、複数のページで使い回すことができます。
豊富なライブラリとフレームワーク
Javaのライブラリやフレームワークを活用できるため、開発の効率が向上します。
幅広いOSで動作する
Java仮想マシン(JVM)上で動作するため、異なるOSでも同じコードを実行できます。
JSPのデメリット
JSPには、以下のようなデメリットがあります。
- コードの可読性が下がる
- パフォーマンスの問題
- デバッグが困難
- MVCモデルとの統合が困難
JSPを適切に活用するためには、これらのデメリットを理解し設計段階から適切な対策を講じることが重要です。
コードの可読性が下がる
HTMLとJavaコードが同じファイルに記述されるため、コードの可読性が低下し、大規模なプロジェクトではメンテナンスが難しくなることがあります。
パフォーマンスの問題
JSPはサーバーサイドでの処理が中心ですが、初回のリクエスト時にコンパイルが必要なため、最初のレスポンスが遅くなることがあります。
また、大量のデータを扱う場合、処理負荷が増すこともあります。
デバッグが困難
スクリプトレット内でのエラーは発見しにくく、デバッグが困難です。場合によってはサーバーの再起動が必要になり、開発効率が下がることがあります。
MVCモデルとの統合が困難
JSPにデータの操作や計算処理などを直接書いてしまうと、MVC(Model-View-Controller)モデルを適切に適用できず、コードの再利用性や保守性が低下する可能性があります。
まとめ
JSPができることやメリットデメリットを解説しました。
JSPは、データの操作や計算処理との分担を適切に行う必要があるため、設計には注意が必要ですが、記述自体はシンプルで、比較的習得しやすい技術です。
ただし、JSPを扱うにはJavaの知識が前提となるため、JSPと併せてJavaの基礎を学ぶことをおすすめします。
当スクールではJavaを用いた学習カリキュラムを用意しており、つまづきやすいJava言語の習得も現役エンジニアのサポートを得ながら進めることができます!
無料のプログラミングスクール「テクドリ」の卒業生のインタビュー動画を、インスタグラムほか公式SNSにて公開中!