テクドリの卒業生インタビューについて
本記事は、無料プログラミングスクール「アキバ・テックドリーム・アカデミー」(以下、テクドリ)の卒業生に対して、テクドリの講師がインタビュー取材したものです。
前職の思い出や転職しようと考えたきっかけ、テクドリに入校して学んだこと、ITエンジニアとして就職して思うことなどを丁寧に聞き出しています。
まったくのIT未経験からプログラミングを学び、プログラマーとしてITエンジニアへの転職に成功した経験を、貴重な生の声で語っていただいています。
今回のインタビュー対象者
今回、インタビュー取材にお答えいただいたのは、取材時点でITエンジニア歴が約9年のMさん。
Mさんは、旅館の仲居を辞めた後、未経験でテクドリに入校し、ゼロからプログラミングを学び、現在はテクドリの運営企業であるメディアファイブ株式会社(以下、メディアファイブ)の正社員として働いています。
入校前について
前職について教えてください。

朝6時に仕事が始まって、終わるのが夜の0時頃。
さらにお風呂に先輩たちが先に入ってからでないといけない決まりがあって、すべてが終わるのが深夜2時。
その後5時には起きなければならず、睡眠時間は毎日3時間くらいでした。
重いものを運ぶのも若手の仕事でしたし、先輩たちの派閥があって、そこに属していないといじめの対象になってしまうこともありました。
ご飯も1日2回だけで、お客様の残したものを後から食べるというのも地味にきつかったですね。
テクドリに入ろうと思ったきっかけは何でしたか?

他にもいくつか調べたんですけど学費が高額で。テクドリが一番良さそうだと思って、アルバイトをしながらスクールに通うことにしました。
テクドリについて
実際に通ってみてどうでしたか?

IT業界は未経験だったので、用語を覚えたり、テキストを読むのに苦労することはありましたね。
講師の方々の印象はいかがでしたか?

身近にそんな方たちがいて、本当にありがたかったです。
ITエンジニアについて
スクール卒業後はITエンジニアとして、どんな仕事をされましたか?

エンジニアになってから生活にどんな変化がありましたか?

それに収入面でも少し余裕ができて、趣味に没頭できるようになりました。声優さんのライブによく行ってます。
プログラミング未経験者の方へ
ITエンジニアに向いている人はどんな人だと思いますか?

私は今、テクドリの講師もさせていただいているんですが、教えたことを素直に受け止めて実践できる人は、成長が早いです。
逆に、頑固だったりひねくれた見方をしてしまう人は、テキストの内容を曲解してしまって、成長が止まってしまう印象があります。
最後に、IT業界を目指すか悩んでいる方へメッセージをお願いします。

だから、もし迷っている方がいるなら、思い切ってチャレンジしてほしいです。できれば少しでも若いうちに挑戦してほしいですね。
ITは「出会えてよかったな」と思える仕事です。
インタビュー動画を見る
テクドリの公式SNSでは、インタビュー動画を配信しております。映像でもぜひご覧ください。
@techdream_sch 元旅館の中居さんで、30歳の時にテクドリに入校されITエンジニアに転職されました。 #ITエンジニア #転職 #プログラミングスクール #就職活動 #アキバテックドリーム #テクドリ
♬ オリジナル楽曲 – アキバ・テックドリーム・アカデミー(テクドリ) – アキバ・テックドリーム・アカデミー(テクドリ)