テクドリの卒業生インタビューについて
本記事は、無料プログラミングスクール「アキバ・テックドリーム・アカデミー」(以下、テクドリ)の卒業生に対して、テクドリの講師がインタビュー取材したものです。
前職の思い出や転職しようと考えたきっかけ、テクドリに入校して学んだこと、ITエンジニアとして就職して思うことなどを丁寧に聞き出しています。
まったくのIT未経験からプログラミングを学び、プログラマーとしてITエンジニアへの転職に成功した経験を、貴重な生の声で語っていただいています。
今回のインタビュー対象者
今回、インタビュー取材にお答えいただいたのは、取材時点でITエンジニア歴が約6年のHさん。
Hさんは、飲食店のアルバイトを辞めた後、未経験でテクドリに入校し、ゼロからプログラミングを学び、現在はテクドリの運営企業であるメディアファイブ株式会社(以下、メディアファイブ)の正社員として働いています。
入校前について
前職ではどんなお仕事をされていましたか?
ITエンジニアを目指したきっかけは何でしたか?
大学の書店でプログラミングの参考書を見つけて、そのときに「プログラマーになりたかったな」と思い出したんです。もともと理系で、高校の頃は建築士やソフトウェアエンジニアといった、頭の中にあるものを形にする仕事に興味がありました。でも、経済学部に進学したので、その夢は遠のいてしまっていて……。でも、心の奥底ではずっとやりたいと思っていました。
転職活動は順調でしたか?
いや、なかなかうまくいかなかったですね。最初はハローワークや転職エージェントを活用しましたが、未経験ということでかなり苦戦しました。面接に行っても、未経験だとなかなか採用に結びつかなかったです。
そんな中で、どうしてテクドリを選んだのですか?
他にも選択肢はありましたか?
テクドリについて
スクールではどんなことを学びましたか?
学習で苦戦したことはありましたか?
スクールで楽しかったことは?
講師の方々はどんな人でしたか?
スクール生活で大変だったことは?
ITエンジニアについて
ITエンジニアになってから、どんなプロジェクトに携わりましたか?
ITエンジニアになって、生活に変化はありましたか?
一番大きいのは金銭面ですね。アルバイト時代とは安定感が全然違います。労働時間も9時~18時が基本で、そこまで残業も多くなく、むしろ飲食店でアルバイトをしていた頃のほうが長時間労働をしていた気がします。安定した収入と労働時間のおかげで、趣味の時間も確保できるようになりました。
ITエンジニアに向いているのはどんな人だと思いますか?
プログラミング未経験者の方へ
最後に、ITエンジニアになるか迷っている人へメッセージをお願いします。
未経験からITエンジニアになるのは不安かもしれませんが、特にテクドリはサポートが手厚いです。分からないことを何回聞いても丁寧に教えてもらえます。迷っているなら、早めにテクドリに入ったほうがいいかと。まずは、行動あるのみだと思います!
インタビュー動画を見る
テクドリの公式SNSでは、インタビュー動画を配信しております。映像でもぜひご覧ください。
@techdream_sch 大学中退で元飲食店アルバイト、21歳の時にテクドリに入校しITエンジニアに転職されました。 #テクドリ卒業生インタビュー #アキバテックドリーム #テクドリ #プログラミングスクール #秋葉原 #ITエンジニア #転職