【初心者向け】バージョン管理システムのGitとは?メリット・デメリット

Gitとは

Gitとは分散管理方式のバージョン管理システムの一つです。ファイルのバージョン管理が簡単にできるツールで、多くのプロジェクトで広く採用されています。

関連記事

バージョン管理とは バージョン管理とは、ファイルの変更履歴を管理することです。 ファイルの変更履歴を管理することで、以前のファイルに戻したり、修正箇所の確認や比較したりなどが可能になります。 バージョン管理の特徴 ファイルの変更履歴[…]

何故採用されているのかというと、例えば、

  • 複数人で共有しているファイルを二人で同時に編集してしまい、先に編集した人の変更内容が消える。
  • 現在のファイルに問題が起こった際、編集前のファイルに戻すことができるよう、ファイルを編集するたびにコピーを作成する必要がある。
  • 変更内容がわかるような説明を書く必要がある。

こういった問題を解決するために、Gitが使用されます。

分散管理方式のバージョン管理システム

「分散管理方式」はリポジトリがサーバー上だけでなく、ローカル環境にも存在し、変更したファイルの保存や変更履歴の取得をローカル環境にあるリポジトリで行います。

ローカル環境でコミットしたファイルについては適切なタイミングでサーバー上のリポジトリへ反映させます。

よく使われる用語

リポジトリ

リポジトリとはファイルやフォルダのバージョン管理を行う場所です。

Gitのリポジトリは、リモートリポジトリとローカルリポジトリの2種類に分けられます。

リモートリポジトリは専用のサーバーに配置して複数人で共有するためのリポジトリ、ローカルリポジトリは一人ひとりが利用するために、自分のコンピューター上に配置するリポジトリです。

コミット

コミットとはリポジトリ内にあるファイルの変更、追加、削除を行った際に作業履歴を記録することです。

これによって過去の変更履歴やその内容を知ることができるようになっています。

ブランチ

ブランチとは履歴を分岐して記録していくものです。

わかりにくいですが、例えば、ベースファイルに新しい機能を付けたい場合に、ブランチを作成することで、ベースファイル(ブランチ)ができます。

ブランチに機能を追加したときに、分岐して機能追加したブランチとベースファイルの両方の状態を保持できます。

マージ

マージとはブランチに対して、別のブランチの変更結果を取り込むことです。

プッシュ

プッシュは、自分のローカルリポジトリにあるファイルをリモートリポジトリに保存する作業です。

プル

プルは、共有しているリモートリポジトリに保存されているファイルで、自分のローカルリポジトリに存在しないファイルや、チームが更新したファイルのみをダウンロードする機能です。

Gitを使用する際のメリット・デメリット

Gitのメリット・デメリットについて紹介いたします。

Gitを使用する際のメリット

ローカルリポジトリに自分のソースコードを登録することができるため、自分の作業の履歴を作れる。

全体の作業履歴だけでなく、自分の作業をローカルリポジトリに記録することが可能なので自身の作業履歴を管理することができます。

リモートリポジトリが消えてしまっても、誰かのローカル環境のローカルリポジトリから復元すれば、履歴まで復元することが可能になる。

集中管理方式のバージョン管理システムの場合、リポジトリがサーバー上に一つしかないため、復元ができないです。

しかし、Gitの場合は、ローカルリポジトリがあるため、リモートリポジトリが消えても、誰かのリポジトリがあれば、復元が可能になります。

多くの企業で採用されており、豊富なサポートやコミュニティが存在する。

自分のローカル環境にリポジトリを置くということで、複数人で作業する際にスムーズなファイルや変更履歴の共有ができるため大規模開発や多人数による同時作業に適しています。そのため多くの企業に採用されています。

また、GitにはGitHubなどといった世界中の人々のプロジェクトを保存、公開できるWebサービスなどがあり、学習ツールとしても活用可能です。

Gitを使用する際のデメリット

チーム全体で、Gitの操作を覚える必要がある。

Git操作するためには、Gitの概念や操作方法といった学習をチーム全体でしなくてはなりません。

チーム全員がGitを学習する必要があることから、その分だけ学習コストがかかります。

まとめ

今回はGitについて解説しました。

Gitは分散管理方式のバージョン管理システムの一つでチーム開発に主に用いられます。

Gitの基本は下記の通りです。

  • 分散管理方式のバージョン管理システム
  • リポジトリ
  • コミット
  • ブランチ
  • マージ
  • プッシュ
  • プル

Gitを使用する際のメリットは下記の通りです。

  • ローカルリポジトリに自分のソースコードを登録することができるため、自分の
    作業の履歴を作れる。
  • リポジトリが消えてしまっても、誰かのローカル環境のリポジトリから復元すれば、履歴まで復元することが可能になる。
  • 多くの企業で採用されており、豊富なサポートやコミュニティが存在する。

Gitを使用する際のデメリットは下記の通りです。

  • チーム全体で、Gitの操作を覚える必要がある。

Gitは慣れれば、とても便利に共同作業を効率よく進めることができます。

ぜひこの機会にマスターしましょう!

まずは無料説明会・体験セミナー

テックドリームは無料のプログラミングスクールです。「プログラマってどういう仕事?」「自分にできるのかな?」という方も、まずは体験セミナーでプログラミングに触れてみませんか?テックドリームは未経験の方を丁寧にサポートする体制をご用意しています。不安なことや、入校までの疑問点なども気軽にご相談いただけます。

Webかんたん予約

専用の予約フォームより、およそ60秒で簡単にお申込みいただけます。

電話でのご予約

Webかんたん予約ができない場合や、ご質問がございましたら、お気軽にお電話ください。

0120-262-242
9:00~18:00(土日祝を除く)
最新情報をチェックしよう!
>テクド・リム

テクド・リム


「テクドリ」の公式キャラクター。
エンジニアだった父の影響を受けて、夢に向かって日々勉強に励むエンジニアのタマゴ。
夢は「世界を変える、すごいエンジニアになること!」

彼女が通うプログラミングスクールについては「テクドリとは」ページにて紹介中!

CTR IMG