大学卒業後は、新卒で鹿児島の観光ホテルに就職。
その後、福岡の映像制作会社で働いていたCHIKASAさん。エンジニアの仕事に興味を持ち、効率的にプログラミングを学ぶために「テックドリーム」に入校しました。卒業してからはメディアファイブで「業務監視システムの運用保守」を担当しているというCHIKASAさんにお話をうかがいました。
福岡でたまたまエンジニアの方と知り合ったのがきっかけ。
いろいろと話を聞いていくなかで、エンジニアとして働くことに興味を持ち始めました。
独学でプログラミングを勉強するよりも、低いハードルで始められると思い入校し ました。実際に受講してみると、自分と同じような考えを持った仲間がいる環境や経験豊富な講師の方に教えていただけるカリキュラム、卒業後はエンジニアとして働くことができる安心感があって。そこが「テックドリーム」の魅力だなと感じます。
学習環境としては、他の受講生や講師の方と仲良くなれたことが嬉しかったですね。
また、自分のスキルが着実に伸びていることが実感できるカリキュラムはモチベーションアップにつながりました。
やっぱり、実際の現場をリアルに想定したアドバイスが貰えることですね。
独学で勉強しているだけでは気づくことができない視点なので、スクールに通っている意味があると思いました。
とある課題でつまづいたとき、講師の方から追加課題をもらいました。
最初は「また解決できないのではないか……」と、正直億劫な気持ちもありましたが、自分が理解できてない部分をしっかり捉えることで無事にクリア。いくつかの課題を通して、自分だけで問題を発見し解決する力を養うことができました。
私の場合、プライベートよりもプログラミング学習に時間を使っていたので、両立するために苦労したことは特にありませんでした。
現在は、主にシステムの運用保守を担当しています。もともとの開発に携わっていないのでわからない仕様も多くありますが、なにか問題が起きた際に自分で原因を突き止めて、うまく解決に導くことができるとやりがいを感じますね。
例えば、初めて触る言語で作成したプログラムがちゃんと動作したとき。調べたり設計し直したり……苦労や不安もある分、完成した時の喜びが大きいです!
プログラマーやエンジニアとして在席している社員の半数以上が「テックドリーム」を経て現場に出ているため、卒業直後に入った現場の上司もスクール卒だったケースがよくあります。
また、社内行事や社内サークル活動など、交流の場が多いので、スクールを卒業した後の将来像について相談しやすい雰囲気があると思います!
課題で学んだことをしっかりと現場で実践しているCHIKASAさん。現役のエンジニアが講師だからこそ、未経験者であっても、さまざまなプロジェクトで活躍できる技術が身につけられます。
「テックドリーム」は未経験者でも安心して学べるサポート体制で、エンジニアへのキャリアチェンジをお手伝いしています。あなたも自分のキャリアを見直してみませんか。
「プログラマってどういう仕事?」「自分にできるのかな?」という方も、まずは体験セミナーで実際にプログラミングに触れてみませんか。
テックドリームは未経験の方を丁寧にサポートする体制をご用意しています。不安なことや、入校までの疑問点なども気軽にご相談いただけます。
専用の予約フォームより、
およそ60秒で簡単にお申込みいただけます。
Webかんたん予約ができない場合や、
ご質問がございましたら、気軽にお電話ください。
9:00 〜 18:00(土日祝を除く)
※スクール受講には体験セミナーへの参加が必須となります