テクドリの卒業生インタビューについて
本記事は、無料プログラミングスクール「アキバ・テックドリーム・アカデミー」(以下、テクドリ)の卒業生に対して、テクドリの講師がインタビュー取材したものです。
前職の思い出や転職しようと考えたきっかけ、テクドリに入校して学んだこと、ITエンジニアとして就職して思うことなどを丁寧に聞き出しています。
まったくのIT未経験からプログラミングを学び、プログラマーとしてITエンジニアへの転職に成功した経験を、貴重な生の声で語っていただいています。
今回のインタビュー対象者
今回、インタビュー取材にお答えいただいたのは、取材時点でITエンジニア歴が約4年のKさん。
Kさんは、大学院卒業後にご結婚されて専業主婦をしていたのですが、仕事をしたいという思いから未経験でテクドリに入校し、ゼロからプログラミングを学び、現在はテクドリの運営企業であるメディアファイブ株式会社(以下、メディアファイブ)の正社員として働いています。
入校前について
ITエンジニアとして活躍されているKさんですが、スクールに入校する前はどのような日々を送られていましたか?
入校前は専業主婦をしていました。結婚して2年間ほどは、ずっと家で家事をしていましたね。
でも、何をするか分からなくて…。どこから手をつければいいのか悩んでいました。
とりあえずやってみようという気持ちで受講しました。
日本語教育の道に進もうとは思わなかったのですか?
でも、毎日教案を作って、生徒に教えるのはちょっと大変かな…と。
他に何かできることはないかなと探していたんです。
私もかっこいい人になりたい!って(笑)
プログラミングスクールについて
無料のスクールがあったので、これはいいんじゃないかなと思って入校しました。
卒業後に就職する会社の雰囲気を掴めるのが、このスクールの大きな魅力です。
もし有料のスクールに通っていたら、会社の雰囲気も分からずに就職していたかもしれません。
でも、周りの環境に慣れてくると、他のスクール生とも話すようになりました。
課題に詰まったときも、相談できる仲間がいて心強かったです。
ユーモアのある方で、楽しく勉強できました。
卒業するまでに、希望の商品入荷を管理するアプリを作れるようになりました。
大変なことはありましたか?
でも、研修の後半からは奨学金制度を利用できたので、本当に助かりました。
でも、それ以上の価値があったと思っています。
ITエンジニアについて
でも、3年間働き続けてみて、ITエンジニアの仕事に慣れてきた実感があります。
最初は大変でしたが、先輩方に教えていただきながら、6ヶ月ほどで一人前になれました。
リモートワークも多いので、通勤時間を有効活用して家事や子供と過ごす時間を増やせます。
ITエンジニアになって、生活面で何か変化はありましたか?
趣味の時間も増えましたし、最近は子供とキャンプに行くのも楽しみですね。
子育てとの両立は大変ではないですか?
子供が風邪をひいて、丸1週間休んだこともありますが、急な連絡にも柔軟に対応してもらえました。
プログラミング未経験者の方へ
もし、同じように専業主婦で仕事を探している人がいたら、エンジニアになることを勧めたいですか?
時間的な自由度が高いので、子育てと両立しやすいですし、将来性のある仕事だと思います。
主婦の方にとって、時間の自由度は重要だと思います。
通勤時間を節約して、子供と過ごす時間を増やしたり、自分の時間を確保したりできます。
子供が大きくなったら、通勤時間を利用して自己開発にも励むことができます。
「これがやりたい!」と思ったら、行動に移せる人がエンジニアに向いていると思います。
色々なことに挑戦してみて、ダメだったら諦めればいいんです。
行動しないと後悔するだけですよ!
インタビュー動画を見る
テクドリの公式SNSでは、インタビュー動画を配信しております。映像でもぜひご覧ください。
@techdream_sch 元専業主婦、29歳の時に未経験でITエンジニアに挑戦されました。 ITエンジニアの旦那さんがかっこいい、という理由からテクドリに入校し、 現在はITエンジニアとして活躍されています。 #テクドリ卒業生インタビュー #転職 #就活 #就職活動 #秋葉原 #アキバテックドリーム #ITエンジニア #エンジニア #エンジニア転職